「世界三大健康野菜」をご存知ですか?
世界三大健康野菜とは、きくいも・アピオス・ヤーコンの三つです。
きくいもは、血糖値を下げる効果と整腸作用、血圧を下げる効果があると言われています。
アピオスは栄養価が高く、滋養強壮や血圧降下作用などの効果が期待できるとのこと。
ヤーコンは、整腸効果もですが、動脈硬化や血管の老化を防いだり、発がんの予防にも効果が期待されていると言われています。
この「世界三大健康野菜」のうちの一つであるきくいも(菊芋)を、風林企画の農場で育てています。育てているのは、「サンフラワーポテト」という種類の佐賀大学が開発したものです。
見た目は、しょうが(根しょうが)のようですが、じゃがいもよりも淡白なイモの味です。
生ではシャキシャキをした食感で、加熱(炒める・揚げる等)するとホクホクした食感になります。
実際に作ってみた料理を紹介します。
【きくいもと青菜の和え物】
1)きくいもは皮をむかずによく洗い、スライサーで薄くスライスします。
2)1)と細かく刻んだ青菜を、ごま油・塩・胡椒で和えます。
3)2)に味をなじませるため、少し時間をおきます。
4)味がなじんだら、皿に盛ってできあがりです。
シャキシャキのきくいもの食感と、ごま油の風味が良く合います。
【きくいもの唐揚げ】
1)きくいもは皮をむかずによく洗い、一口大に切ります。
2)1)を電子レンジで楊枝がすっと通るくらいに加熱します(3〜5分程度)。
3)2)に衣をつけて、軽く油で揚げます。
きくいもが熱々のうちに召し上がってください。ホクホクの食感が楽しめます。
他にも、千切りにして生のままツナと和えてサラダにしたり、炒めてきんぴらにしたり、かき揚げにしても楽しめます。
世界三大健康野菜のきくいもは、健康にも良いと言われてますし、美味しくいただけます。
風林企画では2月から出荷する予定とのことですので、直売所や出張所で見かけたら、ぜひ手にとって召し上がってみてください。(と)
Comments