top of page

ハッピー・ハロウィン!!

もともとハロウィンは、古代ケルト人の秋の収穫祭が起源と言われています。

10月31日の夜に、あの世とこの世の境い目がなくなり、死者の霊が現世の家族に会いに来ると信じられていたそうです。そして、死者の霊と一緒に、悪霊や魔女がやってきて作物を荒らしたり、子どもを連れ去っていったりと、悪さをするとおそれられる日でもあったようです。

ハロウィンでお菓子を配るようになった理由としては、夜の町にさまよう悪霊を遠ざけるため「お菓子をあげるから帰ってください」とお願いするのが本来の意味とのこと。


日本では、飾りつけをしたり、おばけや魔女などの仮装をしたり、お菓子を配ったりと、お祭りのひとつとして定着しつつあります。


風林企画の事業所でも、先週からハロウィンの飾りつけをしました。


事業所の入り口正面だけでなく、トイレの扉や衣紋掛けにも、ハロウィンの飾りつけをしています。


ハロウィン当日の10月31日には、いたずらされないようにと、ちょっとしたお菓子を用意して待ち構えてましたが、誰も「トリック・オア・トリート!」と言ってきません。

こちらから「ハッピー・ハロウィン!」と、用意したお菓子を配ってまわりました。これからの季節は空気が乾燥して風邪をひきやすくなるので、配ったのはフルーツ味ののど飴。それと、パソコンで目を使う方向けにブルーベリーの飴です。


昼食のお盆には、食事の他にハロウィン仕様のチョコレートが乗っていました。

ありがとうございます。


テレビ等では、仮装ばかりが取り上げられるハロウィン。

ちょっとしたお菓子で、一息つくのも良いかもしれませんね。(と)

bottom of page